


サンフランシスコというすばらしい環境とナイスな人達
いろいろな催し物があり、文化関連のものもたくさんあり、たまたま「表千家茶道」のデモが行われていた。裏千家も違う時間帯にやっていた。(あんまり判らないながら)お手前は、まあまあって感じだったようである。観客もたくさんいたので緊張していたのか。。。家でやっているほうが、自然な感じがした。
バークレーは週二回、剣道を練習しに来ているけど、ハースへくるのは1年ぶり。がんがんに勉強して、悩んで、ごりごりやっていたのが懐かしい。卒業間際(2001年)にシリコンバレーでバブルがはじけて、卒業時の2002年には、就職活動に苦労した思い出が蘇る。もう既に6年たったけど、なんとかやりたかった業界、業種、職種、地域、すべてにつながっていることを思うと、幸運を思うと同時に、変遷が早い世の中、今の状況がいつ変わるか判らないことを再確認し、瞬間瞬間を感謝して、全力尽くさなきゃと思う毎日。
今年の会議の議題はエネルギー問題。懐かしいあのボーレンスタインがあの独特の皮肉とジョークを交えながら議題をすすめていく。去年のフェアートレードに比べると感銘はそれほど大きくはなかったけれど、おもしろい議題だし、2002年卒業組のDevanにあうことが出来た。まあ、多くの人がネットワークに来ているという感じもした。僕ももっとネットワークしなくちゃと思いつつも、あまりの天気の良さに、会議が終わるとすぐ、ビーチへ。。。