集合写真。マイペースなマットに皆あきれて笑ってる。「マットさー、早くウェットスーツ着てくれよ。。。写真取るんだからさー」

やっと全員集合。「いくぞー!」「おー!」って感じ。今回参加は9人。いいお天気だった。

サンフランシスコというすばらしい環境とナイスな人達
会議自体は、1日半、宿泊も含めて続く。いろいろな議題をこなした後は、みんなでてくてくおしゃべりしながら散歩。気持ちの良い会議だった。2日目は、お昼まで会議で、そのまま、皆オフィスへ直行。サンフランシスコから20分だから、とても便利だった。
プレシディオ公園に入ってから右折し、坂を降りていくと、子供広場とその横に開けたグランドがある。これから向こうに見える丘を越えてジャパンタウン方面へ。
道の途中できれいな黄色の花が。アニーとこれなんだろうなんて話していた。
坂を下りてまた上ったところ。ゆっくり、ちょこちょこよそ見しながら歩いているからそんなに疲れないけど、写真のずっと先の丘がプレシディオゴルフ場(スタート地点)。結構な距離だね。。。アニーも一休憩。
**********
プレシディオ公園を東に出ると、サンフランシスコで最も高級な住宅地、アッパー・パシフィックハイツにが始まる。一つ一つの家は、城のように大きい(これ本当)。ベンツだらけで、どの家からも海が見える。とにかく、高級感あふれる地域。ハリウッドスターもたくさん住んでいるらしい。庭や花には手が行き届いていて気持ちいい通り。アニーといつも、「またこのお金持ちのご近所さんの道かぁ」と笑いながら歩いていく。
左がプレシディオ、ここから右方面にアッパー・パシフィックハイツ。前方北側は、下り坂で、マリーナ地域が広がる。ベイ、そしてエンポリオ博物館とその前の白鳥がいる池が見える。アニーの後ろのお花も手が行き届いてること。。。
この家の花壇もきれいな花がいっぱい。ご近所さん同士で競争しているのだろう。でも、道を歩く人の気持ちを良くする競争なのでいいのではないかな。
この家は、たくさんのバラを道端の花壇に植えていた。
とにかく、この道は、お花が種類も量もたくさんあるので、お天気の日に歩くのはとっても気持ちがいい。季節毎に、花の植え込みも変わっているみたいだし。
やっとのことで、フィルモア通りに到着。イベントはすでに盛り上がっている。人もたくさん。でもみんなジャズを聴くっていうよりかは、飲みに出てきたという感じ。僕達も、ガーリックフレンチフライ、ジャンバラや、ビール、マルガリータ、レモネードなど食べ飲み歩き、ちょっとジャズを聴いたあと、前からチェックしていた、持ち帰り専用のおすし屋さん(日本人のおじちゃんとおばちゃんがやっている)に行って、お稲荷さんと太巻きを買って、バスに乗って帰宅。いい距離の散歩だったので、その後、アニーと昼寝。ゆっくりとした土曜日だったね。
パシフィカから10分くらい南下して、モンタラビーチに到着。待ち合わせていた同僚達と、ビールが一杯入ったクーラーボックス片手に、ビーチで陣取り。モンタラにしては、ゆるりとした波が大きく立っていた。人もほとんど居なくて、プライベートビーチ状態!
これが、今日のチーム。左から、テストマネージャーのロブ、マーケティングのジェ二ファー、その旦那のマーカス、セールスのポール、そして開発・オペレーションの僕。みんな気さくで良い人達なので、仕事でもそれ以外の活動でも、たくさんの笑いのなかで進めていける。この後、ジェ二ファーの家によって、3歳と5歳のかわいい女の子達に挨拶した後、アニーが待っているので帰宅。家で、ゆっくり、夕食。
さて次の日。今回の味は?
やったー!ほぼ「かっぱ」の味!長時間煮込むことにより、絹ごし豆腐が溶けてそれがとろみになった。また、肉も柔らかくなり、食感、汁のとろみ度、全体の味と、七味唐辛子をかけた段階では、「かっぱ」煮込みに対して劣らない。微妙な違いは、たぶんお酒と味噌の種類から来ているものと思われる。もう少し甘くて深い味わいの味噌とお酒を次回はトライしたい。又、絹ごし豆腐を二回に分けて(一回目はとろけてなくなるまで煮て、その後食感用に少し加える)料理するのもいいかもしれない。