Saturday, November 30, 2013

Feeling of not settled(浮遊感)

休日早朝ホームデポに肥料を買いに行ったついでに、マックでコーヒを飲んでいると、休日の早朝にもかかわらず、多くの人が朝食を取っていた。メキシコ人の家族もたくさんいて皆で楽しそうに食事をしていた。ここではメキシコ人は主に移民で労働者階級に属するみたいである。自分も昔おじいちゃんのトラックに乗っていろいろ回っていたのを思い出した。労働者階級にあることで経済的にはいろいろ悩みの種が尽きないかもしれないが、それ故、家族で助け合って、一緒に頑張って明るく生きて行けるってことがあるのかもしれない(自分が子供の頃はそうやって仲良く生きて来た気がする)。

それをどうやって今の自分の家族で実現させようかと考えている時ふと、気持ち的に日本に属し、でもアメリカで生活し、そのどちらにも属していない浮遊感を不安であるような心地良いような変な感じを受けたのだった。何かに属す事で安定感を感じるのが普通だし、やっぱり死ぬのは富士山をみながらかなあなんて思っている自分としては、すこしこっちでやって納得したら帰るつもりだったのだけれど、運命としてこちらに長くいるようなことがいろいろ起きて、ある時から深く考えるのをやめて、その時その時に全力を尽くして生きる様にしている。小説の深夜特急なんて読んでいると共感するけれど、長期の旅行している最中は、現実社会の観念的時間から隔離され、その時はじめて、精神的にリラックスができ、浮遊感というか流動感というか、不安のような、心地良いような、あの感覚が訪れる。長期旅行と言ってもヨーロッパに1ヶ月くらいしか行った事ないけれど、留学とかは2年くらいあったし、その時もそんな気がしたような気がする。

ある意味、あの感覚を感じたということは、今、その続きをここ十数年くらいやっているのかもしれない。ただ、十数年前に比べると、テクノロジーの進歩、グローバル化の影響、などから以前と比べ物にならないくらい、世の中の変化のスピードが加速しているので、逆に固定することで不安定感が増し、浮遊することで安定感が増すみたいな、逆転現象が起こっている気もする。

冬が近づくと、生命の動きがスローダウンするからか、春への期待がスピードアップするからか、いろいろこのような小さな心の声が聞こえてくる。不安というより、味わっている奇妙なフィーリングをじっくり分析して自分の行動指針に何か新しいものを取り入れたいという衝動である。ぼーっとするか、本を読むか、ものを書くか。

この浮遊感に漂うだけでなく、それを乗り越えて、次の目標を見つけたいなあと。

Friday, November 29, 2013

Fitness(フィットネス)

ちょうど2ヶ月くらい前、旅行や食べ歩きが重なり、体重がかなり増えて、仕事のストレスにも加え、多分内蔵に負担がかかったのか、体中に湿疹が出始める。すぐに直るかと思いきや数日しても改善せず、まずは食事の調整(野菜中心)と運動(昼のジョギング)を始める。ただ今回は同じタイミングでオフィスの同僚が昼休みに走り始めたので、以前から自分が時々走っていたコースを教えてあげて一緒に走る事に。思った以上に彼の決心は固く、仕事で昼に会議が入っている意外は必ず「今日走る?」と誘ってくるので、以前なら「昼食べに行かない?」と言われるとすぐ行ってしまったのが、ここ2ヶ月くらいは、コツコツ昼休みに二人で走る事に。そのため、高カロリーな外食を避け、サラダ・果物・ナッツ中心の昼食が常になり、段々体調が改善する。だるまさんみたいだった彼は既に10キロは落として、ズボンがスカスカという感じ。それに加え、二人でいつも走りに行ったり、仕事の会議でも野菜中心に食べているので、周りも元気づけられたのか、又一人又一人とチーム内のフィットネス人口が増えて行く。ジョギングクラブには女性二人が加わり4人、又美味しい昼食場所を知っていて昼グルメツアーの仕掛人だった1人の女性はダイエットプログラムの低カロリー食品をバルクで買ってお昼はそれ。そのため、昼の出歩きがチーム全体で減る。又女性中心に週1回はラボの会議室でお昼にストレッチ中心のヨガをやっているし(次回自分も参加予定)、超忙しいラボのヘッドも毎朝ジムでトレーナーのもとで運動しているとのこと。奥さんにも湿疹の事を話したら、野菜やスープ中心の食事になり、ご飯の量を減らすことに。又寝る前に必ず体操をするようにしているのも効果があったのか、今の時点で、体重も6キロ程減り、湿疹もなくなる。その効果あってか、前のポストに乗せたセミナーでの先生相手の稽古でも以前より数段早く動けるような気がした。気がしただけかもしれないけれど、とてもうれしかったので、とにかく年末まではやり抜こうと同僚と話している。お腹の周りはまだポチャって感じだけれど、たぶん少しずつ内蔵の周りから脂肪が取れているのではないかと思う。体重の8パーセントを落とすとメタボリズムが加速するというので、これからの2−3キロを頑張ることで、あと3ヶ月で6−8キロ程減らして、体を軽くして、日本にいけたらなあと思う(でも日本であまりおいしいものを食べない様にしなくては)。

Timing(タイミング)

最近今後どのように剣道についてアプローチして行こうか考えていたところとてもラッキーなことが起こったのでした。仕事や家族で忙しい中、地域で開かれた1日半の審判講習会に参加することに。家族には週末がつぶれるのでいやがられるが、コンスタントにある試合とかは出たいけれど通常遠慮しているので、今回は日曜昼までには帰って来て庭仕事に精を出すという約束で参加。審判講習会では審判として練習すると同時に、デモ試合要員としても積極的に参加してとても良い練習になる。通常練習出来ない他の道場の人と試合が出来、又、全米レベルの先生が審判を見張っているので(自分が審判の時はかなり緊張)、安心していろいろな技を出して行けるし、審査みたいな気持ちで、じっくり且つ駆け引きについていろいろ試してみる。そんな、とても実りのある1日半でさあ帰ろうかと思っているところ、午後に同じ場所で昨年の全日本優勝者の木和田先生によるセミナーが開かれる!現役選手の頂点。。。

因に練習後一枚一緒に撮ってもらいました。背が高いですね。先生が渡米されて各都市を周り日曜日にセミナーがあるのは聞いていましたが、審判講習会の一部と思っていたので、それらしき方がいなかったので、お昼には帰ろうと思っていたのですが、お昼から夕方までの予定とのことで、急遽参加することに(これを家族に知らせなかったのでその後数日寝る場所及び朝食・夕食がなくなることに。。。)。居合ではほぼ毎回通訳をやっているのですが、今回は剣道の通訳を頼まれたので喜んでさせていただきました。正代先生に続いて二人目の全日本チャンピオンの方の剣道を近くで拝見出来るのはカルフォルニアにいる恩恵その一言(世界最速面の高鍋先生も以前来られたのですが出張中で残念参加出来ず。。。)。

通常訪問される先生方とは基本練習から稽古への流れなのですが、今回は、先生曰く「私は先生というよりもまず現役で戦っている選手です。その視点から、実戦で使える技について、教えたいと思います。」とのこと。

何!?現役頂点の選手から技について教われる?ホント?そんなのありか?

そして基本でありながらどういうロジックで本番に備えているのかというような稽古法を順々に教えていただく。ずっと昔からどう攻略すればいいのかなあと思っている場面(これは多分みな同じようなことを考えているのでは)を持ち出しては、これについては、この練習、次、こういう場面の為のために、この練習。翻訳最中でもすごいと思うことがたくさんあるので「This is great!(すごい!)」を感動シャウトしつつ翻訳していたので、皆は笑っていたけれど、教えの価値を皆に伝えられたのではないかと思う。

又、皆がドリルしている最中は時間があるので、以前から疑問に思っていた事を矢継ぎ早に質問すると、短く具体的は方針がスパッと帰ってくる。稽古量と実戦経験が整然と彼の中で整理されていてどのような状況でもパッと取り出せるみたいである。考えつく限り全ての質問をして全てアドバイスをもらえたのであとは練習して自分なりにアレンジするのみである。仮説の幅が広がると検証しがいがあるので稽古がおもしろいものになる。

ということでいいタイミングで方向性が見えて来る。又、同じタイミングで来年春に日本へ仕事がてら剣道と居合の練習に行けそうな感じなので、それを新たな目標としてこれから3ヶ月仕事・家族・武道の全てに全力を尽くして行こうと思う。あとは、寝場所と食事を確保する為にも家族への事前報告を徹底しなくては。。。

Toward the end of year(もうすぐ2013年も終わりに)

楽しく忙しい夏はあっという間に過ぎ、秋も終わり。。。出不精の僕もこの夏は、出来るだけ色々出ようと思い、ヨセミテでロッジを借りたり、タホの友達の別荘で過ごしたり、州立公園のキャンプ場に行ったり、ハイキングに出かけたりと楽しかったです。秋に入ってからは家でBBQとか菜園の手入れとかちょっとペースを落としてゆっくりしてます。既にハロウイーンは終わり、現在感謝祭休み。これから、一気に、クリスマス、大晦日、お正月と一気に時間が流れて行くと思うのでちょっと立ち止まっていろいろ計画しなくてはと思っているところ。

仕事は、最近チームの合併組織改編があり、一気に今の1.5倍になり、加わった時は4人だったのに、来年度は、36人での出発になる。大きくなる中、自分に求められる貢献も少し変化して来ているので、ラボのヘッドと今のボスとしっかり期待値について年末年始に話す必要がある。僕としては、よりチームが短期・プロダクトにフォーカスしなければいけなくなる中、中期的な視点でマーケット・ビジネスニーズをデザインに落とし込んで行くようなそのようなコンセプト出しをキーテーマ毎に競合にも目をやりながら提案して行きたい。その為にも、2014年は、もう少しフットワークを軽くして、コンベンションやインタビュー、アンテナを広げ、そして、その後じっくり座って仮説検証を深めて行くような、四半期に一提案みたいなペースでいきたい。

又、冬休み、久しぶりに以前立てた、短期・中期・長期のキャリアと人生の計画をもう一度見直して、来年、3年後、5年後、10年後と今の視野から、具体的に計画をアップデートして行こうと思う。確か前回は2008年に立てたので、どこまで実現されているか、新しい方向性が出て来ているか、いろいろ思考を巡らそうと思う。自分は白昼夢系なので、結構こういう計画するのは好きで、その後忘れてしまうのだけれど、結構良い頭の運動及び潜在意識下の指針になっているみたいである。