やはり自分の知り合いでベンチャーの王道を行っているのは森さんかなと思いお話を聞きにマウンテンビューへ。バークレーMBAの先輩で、とても気さくな、笑顔をいつもたたえたすばらしい人。よくサンフランシスコでばったり合うことが多かったけれど、仕事に関してはあまり話したことがなく、どちらかというと彼の奥さんのお父さんが剣道界では超有名な範士の方なので、そこら辺の話をよくしていたかな(世界大会記念の剣道用手ぬぐいをもらったりとか。。。)。
今回は彼のMBA卒業後の足取りから、ベンチャー立ち上げ、事業展開などについていろいろ体験談を聞いて、本当に参考になる。IPOを目指して猛進中とのことなので、体に気をつけて是非達成してもらいたいなぁと思った。僕の興味分野について話すと、アドバイスに加えて彼のコンタクトまで紹介してくれる。こういう自分の道をすすんでいる人は、なんか懐が深いというか、貫禄があるというか、かっこいい。時間があっという間に過ぎてしまったので、近いうちに、もう一度昼食を通して、ビジネスプランや資金調達についての経験談をしっかり聞きたいなあと思っている。
Wednesday, July 8, 2009
Networking Lunch SF (ネットワーキングランチSF)
最近昔のセガの友達にパロアルトでばったり会った。佐藤さんはテクノロジーのエキスパートで仕事から個人のIT関連についてまで最近Facebook経由いつも質問している。この前、ランチに行こう(オフィスは数ブロックしか離れていないので)ということで、お互いインド料理がいいねと話していたところ、同じ店”シャリマー”のことをさしていたのだった(食の趣味も合っている)。佐藤さんと彼の同僚の水野さんと合流。
**********
彼らは慣れたもので、お決まりメニューを頼んでいた。それがどれもおいしい。やっぱりシャリマーは皆で行くといい。いろいろな種類のカレーが食べれるから。こういう楽しく為になるネットワーキングを積極的にやっていきたいと思う。

彼らは慣れたもので、お決まりメニューを頼んでいた。それがどれもおいしい。やっぱりシャリマーは皆で行くといい。いろいろな種類のカレーが食べれるから。こういう楽しく為になるネットワーキングを積極的にやっていきたいと思う。
佐藤さんには、今後作ろうと思っているWebサイトのアドバイスをお願いしている。ブログもいいけと、Webサイト構築もいいなあと思っている。ちょっと数週間サーフィンを休んで週末頑張ってみようかなと計画中。
Sunday, June 21, 2009
LA Trip(LA旅行)
先週末、急遽ロサンゼルスへ家族旅行に行く。車で6時間のドライブ。お弁当を作って、サンフランシスコを土曜早朝に出る。天気は大変良く、ミニ君もすやすや寝ているので、快適に休憩しつつ、午後にロス入り。サーフボードを持っていくかどうか悩んだ末、今回は個人行動はなしということで、ボードの変わりにベビーストローラーを積み込む。
今回は、ずっと探していて、やっとフェイスブックで見つけた、昔の友人に15年ぶりくらいに会い、彼らのでっかい家に泊めてもらう。土日は、皆でハリウッドに行ったり、ビーチに行ったり、おいしいレストラン回りをして本当に楽しかった。
今回の旅行の目的は、レジャーを兼ねてはいるが、彼らに加えて、大学の法学部時代からの友人でロスで弁護士をしている彼に会っての情報収集。今まで培ってきたスキルを使いつつ、テーマ性のあるアニメ・コミック・絵本等のビジュアルコンテンツ系や教育・トレーニング系のようなより長期的に興味のある方向に自分のキャリアを引っ張っていく為のアイデア集めみたいなものかな。要は、ネットワーキング。
今回は、ずっと探していて、やっとフェイスブックで見つけた、昔の友人に15年ぶりくらいに会い、彼らのでっかい家に泊めてもらう。土日は、皆でハリウッドに行ったり、ビーチに行ったり、おいしいレストラン回りをして本当に楽しかった。
土日に企業家の友達と月曜朝に弁護士の友達といろいろな話をして、頭の中を整理しつつ、月曜午後SFに向かい出発。人と話すことで、これ程の刺激と客観的視点を得られるものなのかと結構驚いた。これから、1-2ヶ月はいろいろその道のエキスパートやお世話になった人などにいろいろ意見をぶつけてみようと思う。
因みに、SFに帰ってきた時、ちょうど日没時刻だった。サンフランシスコダウンタウンに向けてベイブリッジを渡りながら、日が沈んでいき、湾やビルや空が輝いていて、空気も新鮮で冷たい。ロスも暖かくていいけれど、やはりサンフランシスコは美しいなあと納得するのだった。
因みに、SFに帰ってきた時、ちょうど日没時刻だった。サンフランシスコダウンタウンに向けてベイブリッジを渡りながら、日が沈んでいき、湾やビルや空が輝いていて、空気も新鮮で冷たい。ロスも暖かくていいけれど、やはりサンフランシスコは美しいなあと納得するのだった。
Saturday, June 20, 2009
Morning Walk(朝の散歩)
ご無沙汰です。ちょっとアップさぼり気味。携帯もN95からE71に変えて写真の画像がちょっと落ちてるかな?
ところで最近サンフランシスコはお天気が良くなってきているので、早朝散歩を開始。ちょっと重くなってきている体重を減らす為にも、剣道とサーフィンの頻度をもう少し上げたいところだが、まずは出来るところから。
**********
お決まりコースは、家から歩いて5分くらいのところにあるプレシディオ公園。森を抜けると見晴台から東海岸にバークレーが見える。日の出はちょうど6時くらい。日の出前の静かな時間はなんとなくわくわくする。
いつも目は覚めるけど、布団の中でうだうだしているので、これからももう少しがんぱって早朝散歩を続けたいと思う。
ところで最近サンフランシスコはお天気が良くなってきているので、早朝散歩を開始。ちょっと重くなってきている体重を減らす為にも、剣道とサーフィンの頻度をもう少し上げたいところだが、まずは出来るところから。

お決まりコースは、家から歩いて5分くらいのところにあるプレシディオ公園。森を抜けると見晴台から東海岸にバークレーが見える。日の出はちょうど6時くらい。日の出前の静かな時間はなんとなくわくわくする。
いつも目は覚めるけど、布団の中でうだうだしているので、これからももう少しがんぱって早朝散歩を続けたいと思う。
Saturday, June 6, 2009
Legion of Honor(リージョンオブオーナー美術館)
久しぶりに海辺をドライブしながら買い物に行った後、帰りがけに、リージョンオブオーナ美術館に立ち寄る。海辺とゴルフ場の丘の一番高いところにある静かな美術館。この日は、建物内のホールでパイプオルガンのコンサートをやっていた。僕らは散歩に来たので、特に入場せず(有料だし)、庭園を歩いたり、海を眺めたりしていた。
ところで、ここは太平洋からゴールデンゲートブリッジを抜けてベイに入る岬でもあり、姉妹都市であろう大阪から送られた咸臨丸入港記念碑がどかんと立っている。咸臨丸といえば、勝海舟が、明治維新前に、アメリカに使節団として渡航した際の舟。勝海舟が書いた氷川清話などを読むと当時の激動を駆け抜けた江戸・明治の情熱が伝わってくる。彼らから又歴史からもっと学んで、これからの激動の時代を真っ直ぐに歩いて行きたいと思う。
Subscribe to:
Posts (Atom)