登録しようとしてうまく手続きがいかなく参加できなかったUCバークレーMBA主催のフォーラムのビデオがアップされた。ネットワークという意味では、現場にいくのがベストだが、限られた時間内での情報収集には、これらのビデオや他の人のレポートをネットで調べるのもいいかも知れない。かなり雰囲気が伝わってくる。
http://www.youtube.com/user/UCBerkeleyHaas#play/user/1D3BFE9E88B73A37/5/6NrzvMoxn2E
今回は、大企業内で起業家文化・イノベーションが可能かという点について、Googleに買収され、その後もGoogle内でプロジェクトをこなしてきている4人の起業家たちの意見を聞く(一人はバークレーMBAの卒業生)。結論として、10年前の企業規模3千人と今の規模2万人では、人とのコミュニケーションの仕方は違ってきたが、イノベーションが必要とする「何でもプロト文化」「とにかくやってみる文化」等はまだまだGoogleにあり、それがイノベーションを可能にしかつ彼らをモチベートしているというような内容だった。
特に、GoogleEarthが出来た経緯、GoogleMapのストリートビューが出来た経緯など、「皆で知恵出し合って、あっちこっちにぶつかりながら、こうやって出来たんだ!」という楽しそうなコメントを聞いていると「そういうチームで働きたいし、自分の回りもそういう風に変えていきたい。」とやる気が出てくる。
Googleのルールで有名な「20%の時間は仕事以外のことをやる」というコンセプトをうまく自分なりに使って、ルーティン以外で組織にどうやったらもっと貢献できるかを考えて行きたいと思った。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment