Sunday, September 28, 2008

Home made (手作り料理)

アニーは料理研究家であり、東西いろいろな料理を研究・開発している。まずは、母国台湾の伝統のお菓子豆腐プリン。「えー、豆腐でプリン?」という反応だった僕も、台北ですごくおいしい豆腐プリンを食べてからはファンに。何度も試行錯誤を重ね、ついに究極の柔らかさ、甘すぎない甘さ、そしてシロップ等が完成し、お弁当ビジネスでも根強いファンを獲得。週末の朝、よく出てくる。もちろん、大豆から作る。おいしい。とにかくアニーの研究心には脱帽する。最近おいしい食べ物を外で食べると、「これ家で作れる?」というのが自分の癖になり始めている。。。 **********
ガーリックナンです。今回はちょっと前回よりももちもち感が薄かったようだがやっぱりおいしい。まだレシピ調整中とのこと。

**********

なんと、きゅうりは自家製、日本式の豆腐もにがりを使って大豆から作った代物。その上にある赤しその葉も自家製。いつか菜園をアニーに提供できたらばと思う(サンフランシスコでは公共の菜園とかないし庭はなかなか手に入らない。。。)

Montara Beach (モンタラビーチ)

波が良いと、誰ともなく金曜日の夕方に、チェックしに行こうという話になる。天気も良く、昔の部下のハイジが是非行こうと皆に声をかける。今回はウェットを持っている人中心に声をかけたので、レンタルがないがとてもきれいなモンタラビーチを目指す。仕事を5時半まで急速にこなし急いで急行。

既に先に来ていたアリが声をかけてくる。きれいなビーチ・海・波を前にわくわくして、軽く「よー!」と声をかけて、とにかく海へ。
**********
何本も波にのり納得して引き揚げ。太陽も沈みかけて、帰り時。

**********

帰る直前に皆で一枚。左端がハイジ、そしてロブ、グニート、僕、ステイシー。仕事もリフレッシュも一生懸命・楽しくが宮本愚連隊の目標;-)。

Saturday, September 27, 2008

AUSKF Camp (全米剣道連盟合宿)

AUSKF(全米剣道連盟)の合宿は、全米各地域で毎年持ち回りで行われるのが、今年はカルフォルニアのサンホセに。サンフランシスコから車で一時間かつ出張等にも重ならなかったので、参加。日本からは、またまた有名な先生方が教えに来て下さる。今回は2名。

範士八段島野先生と一緒に写真をとっていただく。切り返し、基本打ち、日本剣道形と大変参考になる。休憩時間中に、突きについて、上段に対する攻め方・突き方について意見を伺った。とても丁寧なでも気迫のこもった対応・教え方に皆一生懸命耳を傾けていた。
**********
日本チームの主将も務めた教士八段寺地先生と一枚写真を撮っていただく。寺地先生は、2日間、級及び低段者を指導されていたので、直接教えを受けることはなかったものの、毎日の終わりにある自由稽古時には、その滑らかで鋭い剣捌き・体捌きを、間近で見ることが出来て本当に為になった。残念ながら人が多すぎて稽古をつけてはもらえなかったが、他の人とやっている稽古、特に高段者相手の稽古はじっくりと見て研究できたので、そっちのほうが良かったかもしれない。諸手突きと片手突きについての寺地先生の考え・方法論を伺うことが出来たのは幸いだった。

**********

全体写真。労働感謝の日という休日に当たっているため、通常よりも人数が少なめだが、全米剣道連盟合宿だけあり、又高段者昇段審査も兼ねているため、全米よりいい剣道をする人が集まっており、いい刺激になった。強そうな人たちとまわり稽古であたりたかったが、数名としただけで、それは叶わず。でもとても面白い合宿だった。来年も近場であれば、全米合宿には是非参加したいと思う。

Grocery and Surfing (買い物とサーフィン)

8月末から仕事等ではまっていてなかなかアップできず。でも生活は普通に頑張ってます。週末はアニーと僕とが行きたい所が違ったりするので、通常つなげて、買い物→サーフィン→昼食という形でバランスを取ることがしばしば。良く行くパシフィカで二人で一枚。
**********
アニーと僕はインド料理もよく食べに行くのだけれど、そこのガーリックナンがとてもおいしい。カレー作っているなと思っていたら、なんとナンまで小麦粉から練り上げて焼いていた!ガーリック入りのナンはもちもちでとてもおいしく我が家の新しいメニューに追加。

**********

もちろんカレーもスパイスからはじめて作っていた。このカレーは野菜カレー。今度はこの感じで牛肉カレーを作るとのこと。とてもおいしかったです。

Thursday, August 21, 2008

Friday Surfing Session II (金曜サーフィントリップ2)

サンフランシスコに太陽が戻ってきたので、金曜日サーフィントリップ第二弾を遂行。今回は、チームで料理の得意のメンバー(ディア)が手作り料理の差し入れを持ってきて参加。サーフィンする人もしない人もあわせて12名で、午前中に仕事をこなして、午後1時半にビーチ集合。
**********
こちらのカジュアルフライデーは、かなりカジュアル。これから初心者用のロングボードを持って、集合場所のリンダマービーチへ。僕は、飲み物買出し・ベースキャンプ設置担当。

**********

これが、ベースキャンプ(ござ敷いていい感じでしょ)。サーフィンしない人も差し入れを食べながらビールを飲んでリラックス。サンフランシスコは、このビーチ以外は、東西南北全て曇っていたので、皆この天気にびっくり。僕は、初心者の助けを40分くらいした後は、3-4回のセッションを行い、いい波にも何本か乗ることが出来て満足だった。

今回はこのビーチではBBQが許可されなかったけど、次回は他の場所でBBQを伴ってもっと大勢を集めて金曜サーフィントリップをやりたいと思っている。