Saturday, July 25, 2009

Hiro's Visit(ヒロ参上)

バークレーMBAでノリと同じ一年下のヒロがサンフランシスコで開かれているMOSCONWESTに参加する為に急遽サンフランシスコ入り。連絡があったので、家に招待して、デービットの家族共に台湾料理夕食会を開く。ヒロは、MBA時代は、02や03の日本人だけでなく、アジア人全体の核となって、イベントを仕切り(それはもう、たくさんのカラオケ飲み会がヒロによって開催された。。。)、卒業後もイベントを仕切り続けている。

ヒロは、機関投資家の会社に勤めていて、英語、日本語、中国語、台湾語をネイティブレベルで使いこなす、気さくな(でも酒癖の悪い。。。)、頭の回転の超早い、尊敬できる友達である。いい機会なのでいろいろ仕事上のこととか話してアドバイスをもらう。


久しぶりの気合の入った台湾料理というか客家料理をアニーが用意する。客家風トンポーロー、揚げ豆腐、大根ケーキ、豚腸炒め、豆腐プリン、ザーサイスープ、その他炒め物。ヒロもおいしくいただいていたようだった。 もう一人の元商事の友達のヒロファミリーも招待するが、先約あって今回は無理。
昔作った長テーブルも役に立っている。これからもちょくちょくこういう夕食会をお世話になっている人を招いて開いていきたいと思う。アニーの、インド料理、タイ料理、ベトナム料理、ピザ・パスタ料理、BBQリブ、はもうかなりのレベルなので(僕が実験台)、ジャンル別の夕食会を開くのもいいかもしれない。

Friday, July 24, 2009

Original vs. Jr.(オリジナル対ジュニア)

最近良くある会話。。。

「Atsuさあ、AtsuJr.は目がくりっとしていて、Atsuの貢献度低いよねぇ。絶対。」

「いやそんなことないよ。Atsuも小さい時は目がくりっとしていたんだ。今は細いけど。。。」

「本当?信じられないなあ。。。」

ということで検証写真。。。

ご機嫌なAtsu

ご機嫌なAtsuJr.

運転中のAtsu

運転中のAtsuJr.

カメラ目線のAtsu

カメラ目線のAtsuJr.

大量のよだれのたれ方とか貢献していると思うんだけどなぁ。。。

Thursday, July 23, 2009

NCKF Summer Camp(北カルフォルニア剣道連盟夏合宿)

毎年恒例のNCKFの剣道夏合宿がサンタクララで開かれる。出張に重なることなく参加できて本当に幸運。今年も150人くらいの剣士が北カルフォルニア中から集まり、金曜から日曜日まで3日間日本から来ていただいた先生方に教えを請う。 今年は去年以上に基本重視。素振り、木刀による基本稽古、防具をつけての基本稽古、日本剣道形、審判練習、そして地稽古、かかり稽古、切り替えし、早素振りという感じ。

通常の参加者に加え、この秋にあるブラジルでの世界大会に向け、チームUSAのメンバーがLAから参加(4人)。いい機会なので、チームUSAのメンバー3人に稽古を願った。一人一人個性のある剣道で、とても練習になり又良い研究課題を見つけられた。

審判練習では、有効打突について、実際に審判をしながら、その判断の仕方についてピンポイントで指導していただく。二刀の方も加わり、とてもためになる審判練習であった。通訳をしていた自分はとにかく皆がいつも疑問に思っていることを一所懸命に先生に翻訳してぶつけてみる。クリアな回答を毎回もらい、参加者一同納得。


講師としては、おなじみ、元警視庁剣道師範、範士八段、太田先生がいらっしゃる。写真を一枚お願いする。これまで13年連続北カルフォルニアに来ていただいており、北カルフォルニアではもう伝説的。。。僕もここ数年稽古をお願いしては、5-6メートル吹っ飛ばされている。日本にいたら、垂れに日の丸がついている先生なんかに声をかけるなんて空恐ろしいが、カルフォルニアにいるから先生の稽古を間近で見ることが出来て大変ラッキーである。

今年も先生が見本として打太刀を打たれるが、昨年同様、どうやったらああいう切り下ろしができるのだろうと唸ってしまう。 又、数年前から教えていただいている「木刀による剣道基本稽古法」を今年も指導していただく。日本では10月から級審査に含まれるとのこと。僕も日頃から、できる限り素振りは刃引きか木刀で行い、なるべく刃筋、手の内、鎬の感覚を覚えるようにして、居合の理合、日本剣道形の理合、剣道稽古の理合を統合出来ればと稽古に励んでいる(といってもなかなか進歩しないが。。。)。


そして、毎年恒例、太田先生が連れてこられるもう一人の先生。今年は全日本でも世界大会でも常連の、範士八段、梯(かけはし)先生。写真を一枚お願いする。

梯先生はすごかった。。。180センチくらいの長身でどっしり構えるが、体捌きも剣捌きも無駄がなく、小さいかなと思わせつつ、打ち込んだ瞬間に、面や小手なら「スッパーン!」、胴なら「バッシーン!」とすごい音が道場に響き渡る。稽古をお願いした時に、「はい、ただいま、右腕切り落とされました。。。」というような出小手を打たれる。その後、他の人とやっているのを観察すると、一人平均三回くらい右腕を切り落とされていた。合宿3日間を通し200本くらい他人の腕を切り落としているはず。。。胴にしても同じく打った瞬間に「あっ、胴真っ二つ。」という感じで、その後抜こうが抜くまいが、一本になるようなすごい胴。そして何より体勢が全く崩れない。もうどういう足捌きと体捌きと剣捌きをしているのかよくわからないので、暇があれば、先生の稽古を見ていた。


毎朝ご挨拶に行き、出小手・胴打ち・すりあげ技・日本剣道形など前日からの疑問点を質問すると、とても丁寧に先生の考えを示していただく。「研究熱心だねぇー」と笑われていたので、「日本にいたら、人ごみ中で背伸びしながら30メートル先の先生の稽古を見れるかどうかですよ。直接質問できるなんて、しなかったら罰当たりです。」と思っていることを言うと、また笑われていた。

そして素振りの一貫として教えていただいた「すりあげ素振り」。ここ20年くらい考えていたけれど、「えっ、すりあげってこうするの?」ということを教えてもらい、他の剣士と納得。

そして先生の日本剣道形。仕太刀を打たれた先生の1本目の抜き、2本目の体捌き、4本目の受け流しと体捌き、5本目のすりあげ、6本目のすりあげと体捌き、小太刀1本目・2本目の受け流しの際の乾いた音と体捌き。剣道と剣道形が同じ動き。僕もこういう剣道に向けて稽古を積んで行きたいなあと思うのだった。


又いつも丁寧に対応していただき全く頭が下がると同時に尊敬の念が沸き起こるのだった(さわやか太田先生も同じ)。もちろん聞いた事はすぐいろいろ試してみたが、なかなかうまくいかない。でも、心に焼きついたあの感じを頼りに、聞いたことやノートに取ったことを日々の稽古で試していく。しっかり稽古しなくちゃなあ。。。

この夏はあと居合道の合宿に参加する予定。去年同様、伊藤先生が来られるのでしっかり学ばなくては罰当たりである。最近ばたばたしていて居合の練習が良く出来ていない。合宿参加、ちょっと気が引ける。。。

Shopping in San Jose (サンホセでお買い物)

サンホセ地域は剣道のイベントで行く以外はなかなか行く機会がないのだけれど、時々週末にドライブがてら、南に下って、ついでに日系スーパーと紀伊国屋書店に行く。規模がサンフランシスコより充実しているのでちょっと楽しい。

通常は、近辺でおいしいと言われているレストラン(日本、中華、台湾、スープ、ラーメン、その他)を探索しに行くのだけれど、時間がない時は、スーパー内にある定食屋に行く。これが馬鹿に出来ない味と格安プライス!新鮮なスーパーの食材を使っているんじゃないかなあ。

ミニうどん・ミニカツ丼定食。6ドルなり。久しぶりにうどんを食べた。おいしい。最近アニーがそばを粉から作ってすごくおいしかったので、それもリピートしつつ、うどんも家で食べたいなあと思った。カツ丼はまあまあ。 カツ丼はデイリーシティのTani'sの方がいいね。

おまけ。どこでも、お腹いっぱいであればハッピーなAtsuJr.君。4ヶ月目くらいから、親の手も借りずに、いつもこんな感じで、せっせと自分でミルク飲んでます。

この日は、木製で木の肌色を出した味噌汁茶碗を6つ購入。うん、重さといい肌触りといい、いい感じ。ナイスな買い物だったね。

Networking SF(ネットワーキングSF)

ちょっと前になるけれど、将来の方向性を考えている時に、日本のビジュアルコンテンツについてもっと学びたいと思い、昔お世話になった方に、数年ぶりにコンタクトを取ったところ、覚えてくれていて、早速、夜ご飯を食べながらいろいろお話を聞くことになる。

やはり技術や経験に加え、仕事に情熱や信念を傾けたいと思っている自分は(又情熱や信念があってこそ大変なことも楽しく忍耐強く取り組め、よりプロに近づけると思うので)、日本の誇る文化であり影響を受けてきているアニメ・コミック等のテーマ性のあるビジュアルコンテンツに興味がある。僕は、これらのコンテンツにもっとグローバルに展開できる可能性を見、仕事内外で関わって行きたいなあと思っている(他にも教育系・キャリアサポート系と興味があるけど)。
そんなこんなで、いけてるワインバーの「local」で夕食をはさんで、自分の考えている事を話し、業界の問題点や可能性等について質問すると、とても懐の深いアドバイスをたくさんもらう。僕は、ない頭で自分なりに考えた方向性を打ち出してここまで少しづつ進んできたけれど、自分の夢を話す度に、結構笑われたり、無理じゃんとか、あしらわれてきた。だから、今回、ひと回りも歳上の先輩で、業界でも重要な位置を占められている人に、僕の話を笑わないで聞いてもらい、僕の夢を凌駕するような彼の夢を逆にぶつけられ、久しぶりに、「自分の目指すかっこいいおやじがここにいる!」と思ったのでした。彼の上司で以前お世話になった方の夢も彼から聞くとまたでっかい。「もう荷物運びからなにからなんでもやるので、必要でしたら声かけてください!」というくらいの感動でした。

ここ数年新しいポジションに取り組みつつもちょっとゆっくりしてきたので、方向性を出した今、これから3年! 新しい目標に向かってまた一歩づつ進んで行きたいと思う。もちろん、仕事は、その目標の一つの柱で、他にもコミュニティー活動、家族・生活、武道、勉強などに取り組もうと考えてます。ということで、健康第一、適度な運動、適度な食事、適度な精神統一が必要。ちょっと体重減らさなくては。。。

Soul Food (ソウルフード)

ご無沙汰です。やっぱり写真のアップ等に時間がかかって、書くことはあってもなかなかアップできない。もっと簡単でシームレスなソリューションが出てくれば(技術的には既にあるし。。。)、もっといろんな人が情報を発信し始めると思う。表現は創造であり人間の本能。一人一人がもっと表現していける社会が来ると思う。岡本太郎さんもちょっとは喜ぶかもね(リスクを取らない表現とかには懐疑的かもしれないけど。。。)。

ところで、久しぶりにオフィスの仲間で昼ごはんを食べに。今日は、アンドリューのお勧め「ソウルフード」。南部から影響を受けた、脂っこい料理とのこと(何でも揚げてあるって感じ。代表格がフライドチキン)。
ピーターとグニートとジェ二ファーと5人で陣取る。タクって行ったので結構高くついた。皆と久しぶりに話せてとても楽しかったけど、ご飯的にはまあまあかな。ガンボスープとコーヒーはおいしかったけど、フライドポテトもポボイと呼ばれているサンドイッチもまあまあ。ただ誰かが食べていた、ボリューム万点のフルーツが乗っかったパンケーキはおいしそうだった。

最近メインの職場が移動したので皆と会えないけど、サンフランシスコオフィスに行く際やサーフィンなどでなるべく会うようにしている。皆良い人なので会うと元気もらえるしね。この夏も一回はピーターと一緒にヨセミテかどっかにバックパッキング(山篭り)に行きたいと思う。

グニートが転勤で今月末カナダのバンクーバーに移動するので、その前に皆で、ハーフムーンベイの地ビール居酒屋で打ち上げをしようと思う。

Wednesday, July 8, 2009

Networking Lunch Mt.View(ネットワーキングランチMt.View)

やはり自分の知り合いでベンチャーの王道を行っているのは森さんかなと思いお話を聞きにマウンテンビューへ。バークレーMBAの先輩で、とても気さくな、笑顔をいつもたたえたすばらしい人。よくサンフランシスコでばったり合うことが多かったけれど、仕事に関してはあまり話したことがなく、どちらかというと彼の奥さんのお父さんが剣道界では超有名な範士の方なので、そこら辺の話をよくしていたかな(世界大会記念の剣道用手ぬぐいをもらったりとか。。。)。
今回は彼のMBA卒業後の足取りから、ベンチャー立ち上げ、事業展開などについていろいろ体験談を聞いて、本当に参考になる。IPOを目指して猛進中とのことなので、体に気をつけて是非達成してもらいたいなぁと思った。僕の興味分野について話すと、アドバイスに加えて彼のコンタクトまで紹介してくれる。こういう自分の道をすすんでいる人は、なんか懐が深いというか、貫禄があるというか、かっこいい。時間があっという間に過ぎてしまったので、近いうちに、もう一度昼食を通して、ビジネスプランや資金調達についての経験談をしっかり聞きたいなあと思っている。

Networking Lunch SF (ネットワーキングランチSF)

最近昔のセガの友達にパロアルトでばったり会った。佐藤さんはテクノロジーのエキスパートで仕事から個人のIT関連についてまで最近Facebook経由いつも質問している。この前、ランチに行こう(オフィスは数ブロックしか離れていないので)ということで、お互いインド料理がいいねと話していたところ、同じ店”シャリマー”のことをさしていたのだった(食の趣味も合っている)。佐藤さんと彼の同僚の水野さんと合流。
**********
彼らは慣れたもので、お決まりメニューを頼んでいた。それがどれもおいしい。やっぱりシャリマーは皆で行くといい。いろいろな種類のカレーが食べれるから。こういう楽しく為になるネットワーキングを積極的にやっていきたいと思う。

佐藤さんには、今後作ろうと思っているWebサイトのアドバイスをお願いしている。ブログもいいけと、Webサイト構築もいいなあと思っている。ちょっと数週間サーフィンを休んで週末頑張ってみようかなと計画中。